TOPプロジェクト管理> バックナンバー
プロジェクト管理 バックナンバー
プロジェクト管理
Win - Winプロジェクト管理
ユーザ納得のWin - Winプロジェクト管理
著者:ウルシステムズ  村上 歴ほか   2007/8/31
バックナンバー
第1回 プロジェクト管理は顧客との対決ではない
第2回 アクセル全開で臨むキックオフ
第3回 中身の濃い進捗報告会を作るには〜前編〜
第4回 中身の濃い進捗報告会を作るには〜後編〜

プロジェクト管理基盤
「プロジェクト管理基盤」整備のススメ〜対症療法に陥らないために〜
著者:ウルシステムズ  本園 敏文   2007/8/30
バックナンバー
第1回 プロジェクト管理基盤とは何か
第2回 プロジェクト管理の前提条件
第3回 個人のスキルの問題をどう解決するか〜前編
第4回 個人のスキルの問題をどう解決するか

ProjectKeeper
プロジェクト管理ツールProjectKeeperを試そう!
著者:サイオステクノロジー  與倉 和明   2007/9/5
バックナンバー
第1回 プロジェクト管理とプロジェクトマネジメントの違い?
第2回 円滑なプロジェクト管理を実現する手順

チームビルディング
企業価値を高める強いチームの創成
著者:オープンストリーム  赤穂 満   2007/8/28
バックナンバー
第1回 チームビルディングのフレームワークとは
第2回 モチベーションの維持とモラールマネジメント
第3回 ビジョンの共有とリーダーの条件
第4回 成功するチームマネジメントと生産性向上

オープンソース プロジェクト管理
徹底比較!! OSSプロジェクト管理ツール
著者:ケアブレインズ  内田 隆平   2007/8/22
バックナンバー
第1回 こんなにあるオープンソースのプロジェクト管理ツール
第2回 オープンソースのプロジェクト管理ツール
第3回 エンタープライズ向けプロジェクト管理ツールProjectKeeperとSugarCRM

実践プロジェクト管理
実践プロジェクト管理
著者:システムインテグレータ  安治 理之   2007/8/27
バックナンバー
第1回 プロジェクトマネージャとプロジェクトリーダの役割とは
第2回 見積もり〜設計フェーズで重要なポイント
第3回 開発〜保守契約フェーズで重要なポイント

PHPのすすめ
PHP開発プロジェクトの夢と現実
著者:オープンソース・ジャパン  須藤 克彦   2007/6/25
バックナンバー
第1回 今だからこその「PHPのすすめ」
第2回 PHPによるシステム開発でコスト削減は実現できるのか
第3回 PHPの、その先にあるもの

プロジェクトの成功要因
プロジェクトを成功に導くキーファクター
著者:日本総研ソリューションズ  坂井 司ほか   2007/6/26
バックナンバー
第1回 技術導入に潜むリスクを打破するプロデュース力
第2回 リスクを打破するシステムエンジニアの資質
第3回 誰が「セキュリティリスク」を考えるのか
第4回 安定したIT基盤を支える技術選択
第5回 経営にとって最大のリスクとは?

GAPS2
ビジネスとITのギャップを埋める〜システム開発の失敗を招く4種類のギャップ〜
著者:ウルシステムズ  高橋 浩之ほか   2007/8/23
バックナンバー
第1回 ビジネスとITのギャップとは何か
第2回 CEOと情報部門の認識のずれが失敗を招く
第3回 ゴールのギャップを埋める施策
第4回 アクティビティ(業務)のギャップを解消するには
第5回 プロセスのギャップは取り返しの付かないタイミングで起こる
第6回 プロセス(工程)のギャップを解消するには
第7回 スキルのギャップはスキル不足から発生する
第8回 スキルのギャップを解決する4つの施策

データ指向アプローチ
DOAとは何か!〜開発現場から見るDOA〜
著者:システムズ・デザイン  DOA推進ワークショップ   2007/6/7
バックナンバー
第1回 DOAを採用した現場の実態とは
第2回 正規化されたRDBとJavaによるデータアクセス
第3回 DOAを進めるためのミニマムセット
第4回 届いてないよ、聴かせてよDOA

PHP開発手法
PHP開発手法
著者:ウノウ  佐藤 陽樹ほか   2007/4/19
バックナンバー
第1回 複数人による開発の要所を押さえる
第2回 Subversionによるバージョン管理(前編)
第3回 Subversionによるバージョン管理(後編)
第4回 Wikiによる情報共有
第5回 複数人での開発におけるテストの勘所
第6回 BTS(Bug Tracking System)の利用
第7回 技術共有と向上を目指すユニークなウノウの取り組み

見える化
見える化とは何か〜改めて問うその真価
著者:チェンジビジョン  山崎 知恵ほか   2006/12/18
バックナンバー
第1回 「見える化」はなぜ必要か?
第2回 人の頭の中味を「見える化」する
第3回 プロジェクト進捗状況を「見える化」する

開発方法論の本質
開発方法論の本質〜基本に立ち返り本質に目をむけよ〜
著者:マイクロソフト  成本 正史   2006/10/24
バックナンバー
第1回 目的指向開発
第2回 開発プロセスの本質とモデル駆動開発
第3回 開発効率を飛躍的に向上する

PMBOK2000と比べて覚えるPMBOK第3版
PMBOK2000と比べて覚えるPMBOK第3版
著者:株式会社イマジンスパーク  深沢 隆司   2006/10/11
バックナンバー
第1回 アーンド・バリュー法の解説書であるPMBOK
第2回 理解しやすくなった変更点のポイント
第3回 補強された「人」についての監視コントロール
第4回 より、成功確率を高める記述になったPMBOK第3版

モデル駆動型開発手法「Software Factories」の全貌
モデル駆動型開発手法「Software Factories」の全貌
著者:マイクロソフト  成本正史   2006/8/22
バックナンバー
第1回 IT産業に革命を起こすSoftware Factories
第2回 ソフトウェアプロダクトラインが提供する計画的な再利用性
第3回 Software Factoriesによるシステム構築手順

今こそ再考するアジャイル開発
今こそ再考するアジャイル開発
著者:日本コンピューター・システム株式会社  新保 康夫
アッズーリ  濱 勝巳   2006/11/6
バックナンバー
第1回 アジャイル開発を問い直す
第2回 アジャイル開発のメリット 〜 ユーザのメリット
第3回 アジャイル開発のメリット 〜 ユーザとベンダー共通のメリット
第4回 アジャイル開発導入のポイント
第5回 プロジェクトマネジメントに活かす
第6回 アジャイル開発適用事例

経験が物語る実践型プロジェクト管理
経験が物語る実践型プロジェクト管理
著者:イマジンスパーク  深沢 隆司   2006/6/7
バックナンバー
第1回 システム開発のスピードアップをはかる
第2回 会議法・議事録術
第3回 顧客業務の徹底理解や会議手順の変更では解決できないこと
第4回 実作業者のモチベーションを考慮した会議
第5回 プロジェクト破綻への小さな一歩を食い止める
第6回 あらゆることをプラスに導く顧客業務の徹底理解
第7回 急がば回れの業務分析
第8回 「ドキュメントとプログラムソースの量産」の実現とは
第9回 高品質、高効率開発を実現するドキュメントシステム

EVM
スケジュールとコストに関する指標が一目瞭然にわかるEVM
著者:プライド  三好 克典   2006/5/9
バックナンバー
第1回 受注者/発注者から見たEVM
第2回 EVMの基本値から導出される値の説明と練習問題
第3回 データの推移からつかめる傾向とベースラインの作成・出来高計上基準
第4回 ベースライン作成の鍵となるWBSの解説と事例紹介
第5回 プロジェクト遅延を取り戻す方法

CMMI
ソフトウェアプロセスレベルを向上させるCMMI活用術 〜 ソフトウェア開発の品格
著者:日本コンピューター・システム  新保 康夫
        日本和光コンサルティング  久野 茂   2006/5/24
バックナンバー
第1回 言葉が先行しているCMMI
第2回 プロジェクト管理にCMMIを活かす 〜 PMBOKとの比較
第3回 CMMI導入がもたらす光と影 〜 日本の文化にあったプロセス改善
第4回 オフショア企業にとってのCMMI

Borland StarTeamによる構成管理
Borland StarTeamによる構成管理
著者:ボーランド  富山 義明   2006/6/27
バックナンバー
第1回 StarTeam早巡り
第2回 成果物の管理
第3回 障害対応時の変更要求ワークフロー
第4回 ビューの活用と並行開発管理
第5回 StarTeamのカスタマイズ

開発ドキュメントの標準化
即活用!業務システムの開発ドキュメント標準化
著者:システムインテグレータ  梅田 弘之   2005/11/9
バックナンバー
第1回 開発ドキュメント体系と業務フロー
第2回 機能一覧表とI/O関連図
第3回 基本設計書
第4回 詳細設計書(前半)
第5回 詳細設計書(後半)
第6回 単体テスト仕様書&報告書
第7回 結合テストと総合テスト
第8回 要求仕様書の標準化プロセス

プロジェクト管理
「即活用!企業システムにおけるプロジェクト管理」
著者:システムインテグレータ  梅田 弘之   2005/2/21
バックナンバー
第1回 プロジェクト管理力を強化するための具体的プラン
第2回 PMBOKをベースにしたプロジェクト管理の管理
第3回 スコープ管理とスケジュール管理
第4回 コスト管理の構造と見積手法
第5回 品質管理
第6回 組織管理
第7回 コミュニケーション管理
第8回 リスク管理
第9回 調達管理(外注管理)
システム発注
システム作りのもやっと感を解消する「MOYA」
システム作りのもやっと感を解消する「MOYA」
著者:NTTデータ  平岡 正寿ほか   2007/11/13
バックナンバー
第1回 要求定義方法論「MOYA」とは?
第2回 MOYAで行う分析領域定義
第3回 MOYAで行うステークホルダ分析
第4回 ゴールモデルでゴールを可視化
第5回 MOYAのまとめとこれから

会社を強くするIT、弱くするIT
会社を強くするIT、弱くするIT
著者:エンプレックス  藤田 勝利   2007/8/24
バックナンバー
第1回 なぜ「リーダーシップ」がITの成否を分けるのか?
第2回 競争力を高めるためのIT導入のステップとは?
第3回 ITで成果を生むための「人材力」とは?
第4回 ITの力を経営力へ

RFPの作り方
システム開発におけるRFPの作り方
著者:データ総研  堀越 雅朗、石井健作   2007/2/13
バックナンバー
第1回 RFPの作成を難しく考えてしまうワケ
第2回 事前にシステム構築の費用を決めるために
第3回 RFPを作成していく上での注意点

SLA
SLAによるITマネジメントのあり方
著者:アイ・ティ・アール  金谷 敏尊   2007/5/11
バックナンバー
第1回 今、IT部門に求められているSLAとは
第2回 SLAの策定プロセス
第3回 ユーザとIT部門をつなぐSLAとは
第4回 企業とベンダーが結ぶSLAとは
第5回 重要性が高まるベンダーマネジメント
第6回 SLMの目指すべき姿

IT調達
IT調達のプロセスを確立させるためには
著者:プライド  稲葉 洋明   2007/2/22
バックナンバー
第1回 何故、RFPなのか
第2回 実践!RFPでIT調達(前編)
第3回 実践!RFPでIT調達(後編)

ユーザ企業によるRFP作成奮闘記
ユーザ企業によるRFP作成奮闘記
著者:日本軽種馬登録協会  羽部 勉ほか   2006/7/20
バックナンバー
第1回 オープンソースとの出会い - それは一冊の本だった
第2回 難航したRFP作成
第3回 システム導入までの道のり〜そして現在

OSS活用とRFP
OSS活用とRFP
著者:OSDL   2006/6/29
バックナンバー
第1回 RFP作成の手引き

ながさきITモデル
ながさきITモデルへの参画 〜 地場SIerの官公庁システム開発奮戦記
著者:ドゥアイネット  穴井 春奈   2006/6/8
バックナンバー
第1回 地場SIerに訪れたチャンス 〜 Curlとの出会い
第2回 オフショア開発に負けないためのCurlという選択肢
第3回 上流工程に携わることによる、本当の意味での下請けからの脱却
第4回 ソースコードの公開と脆弱性問題との戦い
第5回 下請けではなく、自立した企業を目指して

だからあなたの会社のシステムは動かない
だからあなたの会社のシステムは動かない〜システム発注担当者の悩みを解決します〜
著者:システムクリエイト  田中 徹   2005/2/18
バックナンバー
第1回 システム発注担当者の苦悩
第2回 システム開発の流れ
第3回 開発形態と開発会社の規模による違い
第4回 見積もりについて
第5回 発注側の体制・社内体制を整える
第6回 発注担当者に必要なもの(1)〜業務知識とIT知識、業務フロー〜
第7回 発注担当者に必要なもの(2)〜社内調整、SEとの付き合い方〜
第8回 そもそもSE、プログラマってどんな人?
第9回 さあ困った 〜その時発注担当者がするべき事は〜
第10回 本番に向けてのテスト
第11回 先達に学ぶ 〜トラブル事例紹介〜
第12回 よりよいシステムにするために
ライフサイクル
個人からチームの生産性向上へ
チーム開発ここまできた、個人からチームの生産性向上へ
著者:日本ユニシス  井上 浩司   2006/1/24
バックナンバー
第1回 Visual Studio 2005によるプロジェクトの進捗管理
第2回 Visual Studio 2005の変更管理の有効性
第3回 成果物の管理とプロジェクトのコミュニケーション向上
第4回 自動ビルドによるプログラムの品質・保守の有効性

Visual Studio 2005とソフトウェア品質向上アプローチ
Visual Studio 2005を活用した、テスト駆動開発とソフトウェア品質向上アプローチ
著者:日本ユニシス  大木 邦友   2005/12/20
バックナンバー
第1回 テストは開発者から利用者の視点へ
第2回 Visual Studio 2005で進めるテスト駆動開発
第3回 Visual Studio 2005 Team Systemで補うテスト駆動開発
第4回 チーム開発における品質向上策とVisual Studio 2005

開発ライフサイクルとVisual Studio 2005
開発ライフサイクルとVisual Studio 2005という選択肢
著者:日本ユニシス  鈴木 貴史、塚田 高弘   2005/11/22
バックナンバー
第1回 開発ライフサイクルが生むメリット
第2回 アーキテクチャ策定における有効性を探る
第3回 Visual Studio 2005による開発とテスト環境
第4回 チーム開発とVisual Studio 2005 Team Foundation Server
AquaLogic BPM Suite
JBoss jBPMを試そう!
JBoss jBPMを試そう!
著者:レッドハット  安間 太郎ほか   2008/02/28
バックナンバー
第1回 JavaエンジニアのためのBPMツールとは?
第2回 15分で試してみよう!
第3回 15分でプロセスアプリケーションの開発
第4回 プロセス定義からJavaクラスを呼び出す仕組み
第5回 例外の処理を見ていこう!

AquaLogic BPM Suite
BEA AquaLogic BPM Suiteを使い倒す
著者:日本BEAシステムズ  河野 恭之ほか   2007/2/6
バックナンバー
第1回 BEA AquaLogic BPM Suiteの全貌
第2回 ビジネスプロセスをデザインしよう
第3回 ビジネスプロセスを実装しよう
第4回 ビジネスプロセスを動かす
第5回 BEA AquaLogic BPMを運用する

BPMS
ビジネスプロセスの可視化を実践するBPMS
著者:日本プロセス  大井 貴文ほか   2007/7/12
バックナンバー
第1回 BPMの全体像と連載の概要
第2回 システム構築のポイント
第3回 モデリングツールを使ってBPMを図示化する
第4回 Process Modelerの基本を押さえる
第5回 BPM Studioを使ってプロセスを組み立てていく
第6回 BPM Studioを使ってBPMアプリケーションシステムを構築する
第7回 業務フローの可視化

BPR
情報化による業務システム改善
著者:みずほ情報総研  片田 保   2006/8/31
バックナンバー
第1回 再燃するBPR(業務プロセス改革)
第2回 業務プロセスの改革方法とその効果
第3回 規定・制度、組織・機構を改革する
第4回 BPRの効果をコストで示すABC手法
第5回 BPRの効果を多面的に評価するBSC手法
第6回 BPR実践の秘訣(前編)
第7回 BPR実践の秘訣(後編)
第8回 BPR実現後のイメージ

BPM
多角的に考察する BPM再入門
著者:メタジトリー  丸山 則夫   2006/9/12
バックナンバー
第1回 4つのアクティビティで捉えるBPM
第2回 BPMNの表現を使ったBPMモデル作成
第3回 回転寿司から導き出すBPMのパフォーマンス
第4回 柔軟なシステム構築を実現するSOAとBPMの関係
第5回 ワークフローとWebサービスから派生した2つのBPMS
第6回 BPMを導入することによる企業のメリット

実践!BPI
実践!ビジネス・プロセス・インテグレーション
著者:日本アイ・ビー・エム  小倉 弘敬、佐藤 泉、津田 佳一   2006/3/8
バックナンバー
第1回 BO定義とインターフェース定義
第2回 ビジネスフローの設計
第3回 ビジネスフローの修正
第4回 他システムとの連携の追加

ビジネス・プロセス・インテグレーション
企業戦略におけるビジネス・プロセス・インテグレーション
著者:日本アイ・ビー・エム  小倉 弘敬、佐藤 泉   2005/11/1
バックナンバー
第1回 企業戦略を支える技術としてのBPI
第2回 BPIのビジネス要件とそれを実現するための機能
第3回 ビジネスプロセスを意味のあるプロセスに

ビジネス・プロセス・マネージメントの現状
ビジネス・プロセス・マネージメントの現状 〜 「経営と情報の架け橋」の実現にむけて
著者:IDSシェアー・ジャパン  渡邉 一弘   2005/8/22
バックナンバー
第1回 BPMとは?
第2回 目指すべきプロセス指向型企業
第3回 ARISを活用したビジネス・プロセス設計
第4回 ビジネス・プロセス設計におけるARISの機能
第5回 ビジネス・プロセス実行
第6回 ビジネス・プロセス評価
第7回 プロセスの検討が必要な理由
現場レポート
Webデザイナは知っていた
Webデザイナは知っていた
著者:シンクイット制作部   2008/03/27
バックナンバー
第1回 エンジニアだって色にこだわりたい
第2回 Webデザイナが使う配色の裏側
第3回 フォントの扱いが命取り?
第4回 黄金比を信じますか?
第5回 バナー広告の作り方(前編)
第6回 バナー広告の作り方(後編)

オープンソース営業心得
オープンソース営業心得〜営業とはなにか
著者:ビーブレイクシステムズ  高橋 明   2006/3/31
バックナンバー
第1回 オープンソース黎明期の営業現場
第2回 小規模会計システムの存続と中規模ERPの導入
第3回 Eclipse RCPによるシステム開発の提案
第4回 Zopeを利用したシステム開発の提案
第5回 赤字案件への営業としての対処
第6回 「顧客との信頼関係」という名の橋を自社と顧客の間にかける営業

踊るエンジニア
踊るエンジニア 〜システム開発現場の風景
著者:ビーブレイクシステムズ  鹿取 裕樹   2005/11/25
バックナンバー
第1回 初心者SEと最初のプロジェクト
第2回 徹夜と謝罪の下流工程
第3回 消された案件とチームの事件
第4回 新人とエンジニアのプライド
第5回 彼女の悲鳴は聞こえない
第6回 怒鳴りこみ・すれ違いと真実
第7回 タイムリミットは10日間
第8回 さらば愛しきプロジェクトマネージャー
第9回 標準化に消えたプロジェクトマネージャーの信念
第10回 エンジニアよ、永遠になれ