TOPサーバ構築・運用> オープンソースの歴史は?
はじめてのオープンソース
たかはしもとのぶの「はじめてのオープンソース」

第10回:歴史から知るオープンソースの心

著者:たかはしもとのぶ   2008/04/16
1   2  3  次のページ
オープンソースの歴史は?

   森君の会社生活も2年目に突入しました。4月1日に、青井部長から告げられた衝撃の人事異動「金子さんがしばらくの間アメリカの事業所に駐在」で、森君は今後の業務にちょっと不安を覚えています。若宮さんは新人研修で、もとのぶ先生は中間管理職に昇進し慣れない仕事で大忙しのため、しばらく会うことすらできずにいました。森君は、新人たちの様子を見て、この1年の自分を振り返ります。そして、自分が技術や知識を吸収するには、非常に恵まれた職場に配属されたにも関わらず、そのことに気づかず、甘えていたことを痛感し「2年目の今年こそ、絶対に生まれ変わろう!」と決意します。

   ある日の仕事がほぼ終わったころ、もとのぶ先生が会議から戻ってきて、しばしの休憩を取っているのを見かけました。久しぶりに話をするチャンス!と思った森君は、はじめて自分から教えを請うことにしたのでした。
森君 森君    もとのぶ先生、今、大丈夫ですか?ネットで検索してもよくわからないことがあるので、もし良かったら教えてほしいのですが。
もとのぶ先生 もとのぶ先生    うん、今なら大丈夫だよ。何が知りたいの?
森君 森君    ストールマンって、なんであんなにオープンソースにこだわっているんですか?どういう経緯でオープンソースが生まれ、今みたいに利用されるようになったんですか?
もとのぶ先生 もとのぶ先生    森君が知りたいのは「オープンソースの歴史」だね。それじゃ、若宮さんも呼んできて、一緒に説明しようか。
森君 森君    若宮さん?今すっごく忙しいんじゃないですか?
もとのぶ先生 もとのぶ先生    今晩なら少しは余裕があるはずだし、若宮さんが好きそうな話だってわかるでしょ。せっかくだから呼んでこよう。

登場人物紹介

たかはしもとのぶ(高橋基信) たかはしもとのぶ(高橋基信)
先生役。2008年4月1日付で、オープンシステム事業推進課長に昇進した。
森君 森君
新卒2年目の若手社員。Windows XP Home Editionしか知らなかったが、配属先でオープンソースの猛者に囲まれて過ごす。Linuxで構築されたサーバの管理を任され、徐々に仕事にも慣れてきたところ。2年目の今年は、気持ちを入れ替えて、技術と知識の習得を、と意気込んでいるらしい。
金子さん 金子さん
すとーるまん狂でGNU Emacsをこよなく愛する。オープン系、Windows、なんでもござれのシステム管理者。顔がそっくりな妹はゲイツ狂。2008年4月1日付で、アメリカ駐在になり「すとーるまんさまの彼女の座を射止めてきまーす!」と喜びにあふれて旅立った。
若宮さん 若宮さん
人事部で新人教育を担当している社員さん。
青井部長 青井部長
UNIX系サーバの経験は豊富で、コマンドをばりばり使いこなせる。しかしWindowsになるとからっきし苦手で、森君に設定を任せてしまう。

森君 森君    ……ってことで、以前は仕事で使うソフトウェアっていえばお金を払って買うものだったけど、今はオープンソースという形で、無料でソフトウェアを使うことができるようになったんだ、と。

これで、OB訪問用の資料も完ぺき…っと。
若宮さん 若宮さん    (にやにや)昔はソフトウェアは無料だったんですよ。
森君 森君    えっ!それって、オープンソースだったってことですか?
もとのぶ先生 もとのぶ先生    ちょっと違うね。無料というより、値段がなかったっていう方が正しいかな。

オープンソースが生まれるまで

森君 森君    ※★☆!

値段がなかったって、無料とは違う…?うー
もとのぶ先生 もとのぶ先生    じゃぁ、1つ例を。森君、携帯電話って持ってるよね。
森君 森君    はぃ。
もとのぶ先生 もとのぶ先生    携帯電話のメニューを表示したり、基本的な電話帳とかの機能を実現してるのって、ハードウェア?それともソフトウェア?
森君 森君    うーん、それはソフトですよね。
もとのぶ先生 もとのぶ先生    そうそう。

じゃぁ、森君はこのソフト、いくらで買ったの?
森君 森君    ええと、いくら…ですか。

機種変更するときに、携帯端末のお金は払ったけど、ソフトのお金っていうのを別に払ってはいないです。あ、でもコンテンツダウンロードするとお金払いますよね。
もとのぶ先生 もとのぶ先生    あぁぁ、それは別として……
若宮さん 若宮さん    今のは例がよくないですね、もとのぶ先生。

森くん、エアコンとかテレビみたいな家電にも、最近コンピュータが入ってるけど、これはどうかな?
森君 森君    言われてみればコンピュータが入ってますよね。でも買うときにソフトの値段って考えたことないです。
若宮さん 若宮さん    ですね。家電とかの場合、ソフトウェアはあくまでハードウェアの一部として扱われている。だから、ソフトウェアだけを別売りすることはないし、当然ソフトウェア単独での値段もない。

それが「値段がない」っていう意味ですよね?もとのぶ先生。
もとのぶ先生 もとのぶ先生    そうですね。若宮さん、ありがとうございました。
森君 森君    ふーん、つまり、ハードウェアを買うときに、気づかない間に、ソフトウェアのお金も払っているけど、実際には何円って概念がないんですね、プライスレス…ってやつかー。あ、もしかして、僕の新人1年目も、プライスレス…?
若宮さん 若宮さん    どう、なにかピンときました?
森君 森君    え。

あー。

本記事はフィクションであり、実在の人物には一切関係ありません。

1   2  3  次のページ


たかはしもとのぶ
著者プロフィール
たかはしもとのぶ(高橋基信)
1970年生まれ。1993年早稲田大学第一文学部哲学科卒。同年NTTデータ通信株式会社(現:株式会社NTTデータ)に入社。
クライアント・サーバシステム全般に関する技術支援業務を長く勤める。UNIX・Windows等のプラットフォームやインターネットなどを中心とした技術支援業務を行なう中で、接点ともいうべきMicrosoftネットワークに関する造詣を深める。
現在は「日本Sambaユーザ会」スタッフなどを務め、オープンソース、Microsoft双方のコミュニティ活動に関わるとともに、各種雑誌への記事執筆や、講演などの活動を行なっている。


INDEX
第10回:歴史から知るオープンソースの心
オープンソースの歴史は?
  自由に支えられたUNIXの歴史
  フリーソフトウェアのフリーって?