TOPプロジェクト管理> ゴールを満足させるために実施すべきプラクティス
CMMI
ソフトウェアプロセスレベルを向上させるCMMI活用術 〜 ソフトウェア開発の品格

第2回:プロジェクト管理にCMMIを活かす 〜 PMBOKとの比較
著者:日本コンピューター・システム   新保 康夫
日本和光コンサルティング  久野 茂
   2006/4/26
前のページ  1  2   3  次のページ
ゴールを満足させるために実施すべきプラクティス

   ゴールを満足させるために実施すべきプラクティスは、CMMIが実際にソフトウェア開発のプロセス改善や組織としての規律(デシプリン)として役立ちます。

   REQMのSG1とGG2のプラクティス(SP=SG1のプラクティス、GG2のプラクティス=GP)を見ると表3のようになります。
  • SP 1.1    要件の理解を獲得する
  • SP 1.2    要件に対するコミットメントを獲得する
  • SP 1.3    要件変更を管理する
  • SP 1.4    要件に対する双方向の追跡可能性を維持する
  • SP 1.5    プロジェクト作業と要件の間の不整合を特定する
  • GP 2.1    組織方針を確立する
  • GP 2.2    プロセスを計画する
  • GP 2.3    資源を提供する
  • GP 2.4    責任を割り当てる
  • GP 2.5    人員をトレーニングする
  • GP 2.6    構成を管理する
  • GP 2.7    直接の利害関係者を特定し関与させる
  • GP 2.8    プロセスを監視し制御する
  • GP 2.9    忠実さを客観的に評価する
  • GP 2.10  上位レベルの管理層とともに状況をレビューする

表3:REQMのSG1とGG2のプラクティス

   表3のプラクティスが十分に実施されていることが説明できれば、ゴール(SG1・GG2)は満足していることになり、プロセスは組織的に確立されていると判断されます。しかし、このプラクティスをどのように実施するかは各組織の判断に任されているため、CMMI成熟度の評定結果は絶対的ではありません。

   ゴールごとのプラクティス(SP・GP)が実際にどのようなやり方で実施されているかについて客観的な証拠を示すため、アセスメントはチームで判断します。このやり方では証拠の検証だけでCMMI成熟度レベル認定を取れるため、第3者の評価が難しいところです。


CMMI成熟度レベル2とPMBOKの比較

   CMMIの成熟度レベル2はプロジェクトとしてプロセスを持っており、繰り返し行われると定義されているため、プロジェクト管理の体系を定めた「PMBOK(注1)」との関係が気になる方もいるでしょう。

※注1:
PMBOKはPMIと呼ばれる団体がプロジェクト管理(PM)に必要なマネジメントとフェーズのプロセスをまとめた知識体系(BOK)とからなるガイドラインとしてまとめたものです。英語版については、以下のURLからダウンロードが可能です。
http://www.pmi.org/prod/groups/public/documents/info/pp_pmbok2000licenseagr.asp

   PMBOK Guide-Third EditionはCMMIと同等のボリュームがあります。今回はその中からPMIのプロセスの対応に焦点をあてます。PMIプロセスの対応についてまとめたものを表4に示します。

PMBOKプロセス
表4:PMBOKプロセス
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大表示します)

   CMMIではプロジェクト計画は成熟度レベル2のプロセスとして記述されており、PMBOKではプロジェクト計画策定プロセスとして記述されています。さらにプロジェクトでよく利用するWBSについて具体的に見ると、CMMIではSG2のプラクティスである「SP 2.4 プロジェクト資源について計画する」項目に記述され、PMBOKでは「スコープマネジメントのスコープ定義」に説明されています。

   プロジェクト管理に関しては、CMMIとPMBOKのどちらも同じ組織成熟度を得ることができますので、企業で取り組みやすい方を選べばよいと思います。

前のページ  1  2   3  次のページ


日本コンピューター・システム株式会社  新保 康夫
著者プロフィール
日本コンピューター・システム株式会社
新保 康夫(しんぼ やすを)

本部企画室 コンサルタント、ITコーディネータ/ITCインストラクタ、システム監査技術者、ISMS主任審査員資格。
1975年 日本コンピューター・システムに入社。システム開発に従事し、プロジェクトマネージャを経て現在、コンサルタント業務に従事する。コンポーネントベース開発やアジャイル開発にも関与する。

日本和光コンサルティング(株) 久野 茂
日本和光コンサルティング(株)
久野 茂(くの しげる)

日本和光コンサルティング(株)代表取締役副社長、ITコーディネータ。日本電気(株)、(株)日本総合研究所に勤務。現在日本和光コンサルティング(株)代表取締役副社長。
1978年徳島大学工学研究科修了、1998年電気通信大学大学院IS研究科博士課程単位取得満期退学。著書に「中国オフショア開発ガイド(共著)」コンピュータエージ社、他 多数。

INDEX
第2回:プロジェクト管理にCMMIを活かす 〜 PMBOKとの比較
  プロジェクト管理と関わり合いが深いCMMI成熟度レベル2
ゴールを満足させるために実施すべきプラクティス
  プロジェクトの品格