TOPシステム開発> 関数の設定
FileMaker Pro
ビジネスの道具としてのデータベースFileMaker Proを使う

第5回:リレーショナル機能を使ったデータベースの作成
著者:パステル   井上 利幸   2006/9/15
前のページ  1  2  3   4  次のページ
関数の設定

   さて、先ほど見積・納品テーブルに見積金額フィールドを作成しました。このフィールドは明細の金額を合計したものになります。しかし、フィールドを作っただけでは計算はしてくれません。Excelなら「sum()」関数で合計を設定しますが、FileMaker Proでも同じです。

   それでは先ほどのデータベースの定義画面で見積・明細テーブルを表示し、見積金額のフィールドをクリックし、タイプを「計算」に変え「変更」ボタンを押します。すると、計算式の指定ダイアログが表示されますので、ここで右側の関数一覧から統計関数の「Sum(フィールド{;フィールド,,,})」を選択します。中央の広い部分に「Sum(フィールド{;フィールド,,,})」が表示されますので左側の「現在のテーブル(「見積・納品」)プルダウンから「明細」を選択し、明細テーブルのフィールド一覧から「金額」をクリックします。計算式が「Sum(明細::金額)」となります。

   しかし、明細テーブルでは金額は単純な数値タイプのままだと思います。これも「計算」タイプに変更し「数量 * 単価」にします。

   次に見積・納品テーブルの消費税も計算タイプにします。消費税は少数以下を切り捨てにすることにします。関数は「Int(見積金額 * 0.05)」です。そして税込み金額を「見積金額 + 消費税」にします(図7)。

フィールド設定の結果
図7:フィールド設定の結果
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)


ルックアップ

   次に得意先名ですが、これは得意先コードを入力したことで得意先テーブルから該当の得意先名を持ってくるようにします。この設定は簡単で、得意先名のオプションで「ルックアップ値」にチェックを入れ「指定」ボタンで表示されるルックアップ設定画面で設定します。開始するテーブルは「見積・納品」です。これはどちらのテーブルから参照するかを決めるものです。

   今回は見積・納品テーブルの得意先コードに入力されたら得意先テーブルの値を持ってきますから、次の「関連テーブルからルックアップする」に「得意先」を指定します。持ってくるのは「得意先名」です(図8)。

ルックアップ設定画面
図8:ルックアップ設定画面
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

前のページ  1  2  3   4  次のページ


有限会社パステル 井上 利幸
著者プロフィール
有限会社パステル  井上 利幸
代表取締役
丸善株式会社で図書館システムを構築しながら、コンピュータ専門誌でExcelやFileMakerの記事を執筆していた。情報系のシステムでみんなが使えるツールを構築する仕事を得意とする。現在はITシステムや情報系システム構築のコンサルタントも引き受けている。


INDEX
第5回:リレーショナル機能を使ったデータベースの作成
  FileMaker Proのリレーショナル機能
  フィールド登録
関数の設定
  ポータルの作成