TOP書籍連動> PostgreSQLのチューニングとは?
まるごと PostgreSQL!
PostgreSQLチューニング実践テクニック

第1回:postgresql.confによるチューニング(1)

著者:石井達夫(ISHII, Tatsuo)   2005/5/25
1   2  次のページ
PostgreSQLのチューニングとは?

   PostgreSQLに限らず、データベースソフトは大量のデータを扱うので、場合によっては処理にかなり時間がかかることもあります。そのため、できるだけ処理時間を短縮し、処理効率を向上する「チューニング」という技術が重視されています。
   
   Webシステムのように数多くのリクエストを同時こなさなければならないシステムでは、個々の問い合わせの処理時間は数百ミリ秒と短くても、全体の処理時間が膨大になることがあります。このようなシステムでは、1つ1つの処理時間をできるだけ短くすることが重要です。

   また、「バッチ処理」においても処理時間の短縮は重要です。バッチ処理とは、ユーザーと対話的に行われる処理ではなく、自動的に実行される処理です(多くの場合、人手を介することはありません)。たとえば1日のデータを夜間にまとめる「日次処理」などがこれに該当します。日時処理が決められた時間内に終わらなければ、処理自体が無意味になったり、翌朝の業務に支障をきたしたりするため、ここでも処理時間の短縮は極めて重要な課題となります。

   このように、データベースのチューニングは業務上大きな意味を持っています。

   もちろん、システム開発の初期段階から目標性能が達成できるように十分配慮すべきなのは言うまでもありませんが、システム開発がほぼ終わってテスト工程に入ってから(ときにはシステムを運用中に)性能上の問題が発覚して、あわてて火消し的なチューニング作業を依頼されるのが現実です。そこで本稿では、こうした状況でも適用できるチューニングテクニック、つまり、アプリケーションプログラムの改変なし、または、わずかな改変のみで、システム性能を向上させる方法をご紹介します。

   チューニングはデータベースの実装に深くかかわってくるため、PostgreSQLのバージョンに依存します。本稿ではPostgreSQL 7.4系を前提とします。

1   2  次のページ

書籍紹介
まるごと PostgreSQL! Vol.1
まるごと PostgreSQL! Vol.1 日本での市場シェアNo.1(オープンソースRDBMS部門)データベースソフトPostgreSQLの最新情報を、開発メンバーを含む豪華執筆陣が多面的かつ詳細に解説します。PostgreSQL用クラスタリング/レプリケーションソフト、PostgreSQL⇔Oracle移行、PostgreSQLによる大規模サイト構築法、新バージョンPostgreSQL 8.0先行レビュー、PostgreSQL用.NETデータプロバイダ等々、他では読めない貴重な記事が満載です。

発売日:2004/12/08発売
定価:\1,890(本体 \1,800+税)
石井達夫
著者プロフィール
石井達夫(ISHII, Tatsuo)
PostgreSQLの開発者、エバンジェリスト。本業でもPostgreSQLによるビジネスに関わっている。著書に「PostgreSQL完全攻略ガイド」「PHPxPostgreSQLで作る最強Webシステム」(技術評論社)などがある。


INDEX
第1回:postgresql.confによるチューニング(1)
PostgreSQLのチューニングとは?
  Postgresql.confの設定を見直そう