TOPサーバ構築・運用> ゲストOSも楽々インストール
RHEL5+Xen
Red Hat Enterprise Linux 5の仮想化

第3回:Red Hat Enterprise Linux 5で簡単ゲストOS

著者:日本ヒューレット・パッカード  平 初   2007/6/22
1   2  3  次のページ
ゲストOSも楽々インストール

   前回は、Xen環境を簡単に構築する方法をご紹介しました。さてゲストOSは簡単にインストールできるのでしょうか?

   結論から先にいいますと、ゲストOSも通常の方法でCD-ROM/DVD-ROMから簡単にインストールできます。

   そこで今回はXen管理GUIツール「Virtual Machine Manager」を使ってゲストOSをインストールする流れを紹介します。なお参考までに、以前筆者が書いたFedora Core 4向けの複雑な手順をご覧になりたい方は、以下の記事をご覧ください。
関連記事
オープンソースXenによるサーバ仮想化
第4回:ゲストOSの構築方法


Xen管理GUIツール「Virtual Machine Manager」

   「第1回:Linux市場に押し寄せる仮想化の波」でもご紹介しましたが、Red Hat Enterprise Linux 5にはXenを管理するためのGUIツール「Virtual Machine Manager」が搭載されています(図1)。

Virtual Machine Manager
図1:Virtual Machine Manager
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

   この管理ツールはRed Hat社が開発したもので、オープンソースソフトウェアで提供されており、SUSE Linux Enterprise Server 10 SP1にも搭載されるようになりました。


Virtual Machine Managerの起動

   Virtual Machine Managerを起動するにはGNOME環境にログインし、アプリケーションメニューから「アクセサリ → Virtual Machine Manager」を呼び出します(図2)。

Virtual Machine Managerを呼び出す
図2:Virtual Machine Managerを呼び出す
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

   もしコマンドラインから起動する場合には、「virt-manager」を実行します。


1.仮想マシンの作成

   仮想マシンを作るには、Virtual Machine Managerのメニューから「ファイル → 新規のマシン」を選びます(図3)。

新規のマシンを選ぶ
図3:新規のマシンを選ぶ
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)


2.仮想マシン名の指定

   仮想マシン名は設定ファイルの名前となるので、半角英数で入力することをオススメします(図4)。

仮想マシン名の指定
図4:仮想マシン名の指定
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

1   2  3  次のページ


日本ヒューレット・パッカード株式会社 平 初
著者プロフィール
日本ヒューレット・パッカード株式会社  平 初
テクニカルセールスサポート統括本部 ESSビジネス推進本部
Bladeビジネス推進部 BladeSystem SWAT
仮想化技術を啓蒙するため、2006年に日本ヒューレット・パッカードへ転職。いつもはHP BladeSystem c-Classおよび仮想化技術を含む提案支援を主に扱っている。セミナーや客先訪問で忙しい毎日を送っている。


INDEX
第3回:Red Hat Enterprise Linux 5で簡単ゲストOS
ゲストOSも楽々インストール
  3.仮想化の方法の選択
  8.仮想マシンの起動