TOPサーバ構築・運用> 企業としてどのようなWebサービスを提供するのか
格安!自社サーバ
格安!ベンチャー流サーバ構築法

第1回:サーバ導入の物理面を考える

著者:ウノウ  佐藤 大樹   2007/1/24
1   2  3  次のページ
企業としてどのようなWebサービスを提供するのか

   一口に「Webサービス」といっても、銀行のオンライン決済やオンラインコマースサイト、CGMを駆使したサイトなど、その種類は様々です。これからWebサービスをはじめようという場合、そこで運営するサービスそのものだけでなく、Webサーバの構成や管理といった面も考えなくてはなりません。

   本連載では、ウノウが提供しているユーザ数10万人程度のCGMサービス「フォト蔵」を例に、3回にわけて「ウノウ流」サーバ構築方法と運用方法について紹介していきます。第1回の今回はサーバマシンの選択から設置方法までの物理面について解説します。

どこにサーバを設置して管理するのか

   実際に利用できるWebサーバの選択肢として、自社サーバやハウジングサービス、レンタルサーバなどの種類があります。当初Webサービスの展開が進められた時期には、社内にサーバルームを設け、システム担当社員によって管理する自社サーバが一般的でした。

   その後、運用管理面での負担やコストなどの課題から、ハウジングサービスやレンタルサーバを利用するスタイルへと移行しています。

   では、この状況の中、なぜ「フォト蔵」では自社サーバでサービスを提供しているのでしょうか。それは、技術力のあるスタッフがいれば、自社サーバこそが安価にサーバを構築して運用することができるからです。

   それでは、現在おもに利用されているサーバの運用形態の違いについてみていきましょう。


サーバの運用形態

   サーバの運用形態には大きくわけて以下の3つの形態があり、それぞれメリットやデメリットがあります。これからWebサービスを構築するにあたって、それぞれのサーバの特徴から判断していく必要があります。

  • レンタルサーバ
  • 自社サーバ
  • ハウジングサービス

表1:サーバの運用形態


レンタルサーバ

   レンタルサーバは業者から1台単位でサーバを借りて、その上でサービスを提供します。保障される帯域などがあらかじめ決められており、部品を増設する場合は、通常よりの多くの時間やコストがかかるケースが多いです。

   基本的にはネットワーク構成が柔軟に変更できないといった契約になっていますが、最近では柔軟な対応をサービスに盛り込んでいる企業が増えています。


自社サーバ

   自社サーバでは、自社に光回線などの高速回線を引き、ラックを設置して、サーバマシンを購入し、その上でサービスを提供します。停電などに備え無停電装置などを導入する必要がありますが、技術力のあるスタッフを有していれば、比較的に安価に安定した環境を構築できます。


ハウジングサービス

   ハウジングサービスはデータセンターのスペースを「月額いくら」で借りるサービスです。ほとんどの場合電源が多重化されているなど、緊急時の対策がなされているという特徴があります。

   これら3つの特徴を簡単にまとめると、以下のようになります。

レンタルサーバ
メリット デメリット
  • 安価である
  • 再起動が電話で行える
  • 拡張などの融通が利きにくい
  • 帯域等で値段が跳ね上がる
自社サーバ
メリット デメリット
  • 構成を自由に変えられる
  • 出社すればサーバに触れる
  • 法廷点検による停電や停電の心配がある
  • トラブルはすべて自己解決しなければならない
  • サーバが停止したら出社する必要がある
  • ある程度の台数に達すると、電源の問題や、空調の問題が発生する
ハウジングサービス
メリット デメリット
  • 電源、回線が二重化されていることが多い
  • サービスやコースによっては再起動を行ってくれる場合がある
  • 自社に光回線を引くより回線の品質は良いが、高価であることが多い
  • トラブル時にリモートで作業が不可能になった場合かけつけなければならない

表1:サーバ運用形態のポイントまとめ

1   2  3  次のページ


ウノウ株式会社  佐藤 大樹
著者プロフィール
ウノウ株式会社  佐藤 大樹
1981年生まれ。中学2年のときにN88Basicを習得して以来、大きく道を踏み外す。大学卒業後、2003年より株式会社ドワンゴ入社。オンラインゲームや基幹システムのコーディング、携帯電話向け大規模コンテンツ配信システムの主任設計などを担当。2005年12月、同社を退社。フリーランスを経て2006年4月よりウノウに参画。


INDEX
第1回:サーバ導入の物理面を考える
企業としてどのようなWebサービスを提供するのか
  なぜ自社サーバで運用するのか
  サーバ設置に準備しておくべきもの