サーバの導入プロセス

2006年7月12日(水)
伊嶋 謙二

はじめに

第5回目の今回は中堅・中小企業が一体どういった目的でサーバ(システム)を導入し、どのような導入プロセスで進めているのかをみていく。この結果は実に興味深い課題が浮き彫りになった。

調査プロフィール

本調査は、ノーク・リサーチ所有の企業データベースから抽出した全国の年商5億円以上500億円未満でIAサーバを導入した民間企業約4,000社 を対象に、2006年1月から3月までの期間で郵送アンケートおよびWebアンケートを実施し、その結果有効票931件を回収した。

サーバの導入は「情報処理、IT部門」に任せきり

図1は中堅・中小企業がサーバを導入する際、どういった立場の社員が推進者・導入決定者になるのかを年商別に示したグラフである。
 

サーバ導入プロセス
図1:サーバ導入プロセス

中堅・中小企業におけるサーバの導入プロセスの傾向はここ数年ほぼ変わらず、「情報処理・IT部門」が推進者となって、「経営者」が意思決定をする という構図がさらに顕著になりつつある。確実に中堅・中小企業における「ITシステム導入のIT部門任せ」は進行しているといえる。そしてこの傾向は年商 規模の大きい企業群で色濃くあらわれている。

「IT部門が推進者で、購入の意思決定は経営者・役員が行う」という状況は、すべての年商帯で最も高い割合を示している。年商別に見てみると、年商 100億円以上の企業が82.3%、年商10〜100億円未満では66.0%、年商10億円未満だと48.0%となり、大企業ほどサーバ導入に関して「情報処理、IT部門」に任せきりになっていることがわかる。

逆に「経営者・役員が推進者・決定者となる」が10億円未満では29.1%と、約3割は経営者・役員がシステムの推進に携わっているが、年商10〜100億円未満では11.4%、年商100億円以上の企業だとわずか2.3%にすぎない。

「IT部門」はまさにIT専門部署であるために、任されて当然である。この意味でIT部門への依存の割合が高まっていることは、中堅・中小企業においても「IT部門」の専門性が高くなってきていることとして評価される。

しかしいわゆるIT部門は「ITのプロ」ではあるが、経営や現場(ユーザ部門)のプロではない。企業戦略的なITという観点でみると「IT部門お任 せ」では少し具合が悪いといわざるを得ない。なぜ具合が悪いかといえば、「IT」は「OA機器」とは違い、企業戦略的な意味合いを持たされているからだ。

有限会社ノーク・リサーチ

1956年生まれ。1982年、株式会社矢野経済研究所入社。パソコン、PC(IA)サーバ、オフコンなどを プラットフォームとするビジネスコンピュータフィールドのマーケティングリサーチを担当。とくに中堅・中小企業市場とミッドレンジコンピュータ市場に関す るリサーチおよび分析、ITユーザの実態を的確につかむエキスパートアナリスト/コンサルタントとして活躍。1998年に独立し、ノーク・リサーチ社を設 立。IT市場に特化したリサーチ、コンサルティングを展開すると同時に、業界各誌への執筆活動も積極的に行っている。
ホームページ:http://www.norkresearch.co.jp/

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています