TOPサーバ構築・運用> 前回は
作って学ぶXMLデータベースNeoCore XMS実践
作って学ぶXMLデータベースNeoCore XMS実践

第3回:XMLデータベースを構築し、検索式を設計する
著者:ウルシステムズ  最上 隆史   2006/3/31
1   2  3  4  次のページ
前回は

   前回は、半定型文書である提案書を扱うシステムの機能とXMLデータ構造の設計を行いました。半定型文書である提案書は、全体的には自由に編集できる非定型ですが、システムによっては自動処理できる定型部分を持つ必要があります。

   このため、本連載ではXMLフォーマットを採用したプレゼンテーションツール「Impress」を使ってユーザが自由に作成できる提案書を扱い、特定のテキスト要素に決まったオブジェクト名やスタイルを与えるというルールを設けることで定型部分を持たせることにしました。

   第3回目ではXMLデータベースを構築して半定型文書である提案書を登録するところまでを、実際の作業手順にそって紹介します。その後、登録した提案書の定型部分を用いて情報を取得するための検索式を検討します。


XMLデータベースの構築

   まず最初に、使用するXMLデータベースであるNeoCore XMSの評価版をインストールして、データベースを構築するまでの手順を紹介します。RDBとは違って、スキーマを定義することなく非常に簡単に構築できることを確認してください。

   ここでインストールの前に、NeoCore XMSの特徴を表1に整理しておきます。

DPPを用いた高速検索
データ量が増えてもデータ構造が複雑化しても一定の速度でパターンマッチングできる特許技術DPPを利用して検索の高速化を実現。
フルオートインデックスを採用
すべてのタグに対して自動的にインデックスを設定するため、インデックス設計することなく高速検索が可能。
ウェルフォームドXMLに対応
データベースのスキーマを定義することなく任意の構造のXMLを格納し、検索の対象にすることが可能。
標準問い合わせ言語XPath、XQueryに対応
データベース製品に依存しない標準問い合わせ言語であるXPathとXQueryを用いた検索に対応(注1)。

表1:NeoCore XMSの特徴

※注1:
現時点(2006年3月)ではXQuery 1.0の標準化は完了していないため、一部order by(sort byとして実装)、Typeswitch、Quantifiedなどは未実装となっている。XQuery 1.0の標準化完了にあわせて完全な準拠を行う予定。

   それでは、NeoCore XMSのインストールに進みましょう。


NeoCore XMSの評価版を入手する

   まず、NeoCore XMSの提供元であるMitsui NeoCore Centerから、NeoCore XMSの評価版を入手します。サイトにアクセスして、「評価版/資料請求」のリンクから「"NeoCore XMS"評価版お申し込みフォーム」のページに行き、そこからユーザ登録を行います。ユーザ登録が終わると、Mitsui NeoCore Centerからメールでダウンロード先のURLが送付されますので、そのURLから評価版をダウンロードします。なお、今回試用するバージョンはNeoCore XMS-3.1.3.52-jpになります。

Mitsui NeoCore Center
http://www.neocore.jp/index.html

   その後、今度はMitsui NeoCore Centerから30日間限定のライセンスファイル(license.xml)が送られてきます。このライセンスファイルはNeoCore XMSのインストール手順を進める中で、所定のディレクトリ(デフォルトではC:\NeoCore\neoxml\config)に置くことが指示されます。


NeoCore XMSをインストールする

   次にダウンロードしたNeoCore XMSをインストールします。ダウンロードした評価版を解凍するとインストーラファイル(xms-3.1.3.52-jp-win32.exe)が取り出されます。このインストーラを起動し(図1)、指示に従って必要な項目を設定していきます。

NeoCoreインストーラの起動直後
図1:NeoCoreインストーラの起動直後
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

   インストール中にデフォルトのロケールとエンコーディングを指定する画面が表示されます(図2)。今回使用するImpressのファイルのエンコーディングがUTF-8であるため、NeoCore XMSのデフォルトエンコーディングもあわせてUTF-8にします。

デフォルトのロケールとエンコーディングを設定
図2:デフォルトのロケールとエンコーディングを設定
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

   次にNeoServerが用意している管理コンソール画面にアクセスするためのユーザ名、パスワード、ポート番号を設定します(図3)。ここでは、ユーザ名をConsoleとしていますが、自由に設定してかまいません。

NeoServerの管理コンソール用アカウントの設定
図3:NeoServerの管理コンソール用アカウントの設定
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

   この画面で入力したユーザ名とパスワードは管理コンソール画面にアクセスするための専用アカウントです。データベース内の情報にアクセスするためのアカウントではありません。

   次にデフォルトのアクセス制御(注2)を適用するために「Load Default Access Control Documents」チェックボックスにチェックします。

※注2:
デフォルトのアクセス制御とは、必ず作成されるAdministratorユーザとguestユーザのそれぞれに標準的な操作権限を適用するためのルールをあらわしています。

   最後にデータベース内の情報にアクセスするためのユーザ名/パスワードを設定し、「Create Database」ボタンをクリックします。この操作によってデフォルトのデータベースが作成されます(図4)。

データベース用アカウントの設定とデフォルトデータベースの作成
図4:データベース用アカウントの設定とデフォルトデータベースの作成
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

   インストールが完了すると、WindowsのメニューにNeoServerを起動するための「Start NeoServer」、停止するための「Stop NeoServer」、管理コンソールを開くための「Launch XMS Console」が作成されます。NeoCore XMSをインストールしたディレクトリ(デフォルトではC:\NeoCore\docs\manuals)にPDFのマニュアル(日本語)がインストールされますのでNeoCore XMSの詳細な情報を知りたいときはそちらを参照してください。

   これでXMLデータベースを使用する準備が整いました。

1   2  3  4  次のページ


ウルシステムズ株式会社 最上 隆史
著者プロフィール
ウルシステムズ株式会社   最上 隆史
シニアコンサルタント
独立系ソフトウエアハウスで7年のシステム構築を経験。2005年より現職にて基幹システムの構築およびコンサルティングに従事。最近はRDBMSとXMLDBの利用価値に関心を持つ。



INDEX
第3回:XMLデータベースを構築し、検索式を設計する
前回は
  提案書をXMLデータベースに登録する
  検索式を設計する
  XPath式、XQuery式の組み立て