TOPサーバ構築・運用> BB+bbgenのまとめ。そしてhobbitへ
Big Brother
Big Brotherによるネットワーク監視

第12回:bbgenの機能拡張2 〜複数監視画面定義
著者:イー・モバイル  矢萩 茂樹   2006/9/21
前のページ  1  2  3
BB+bbgenのまとめ。そしてhobbitへ

   BigBrotherをもう一段高機能な監視ソフトにするbbgenの紹介を3回にわたり行いました。bbgenは非常に高機能な機能拡張であり、まだまだ紹介しきれていない機能があります。http監視のURL拡張や、過去にさかのぼれる障害履歴画面、稼働率レポートなどなど有益な機能が多数実装されています。

   bbgenにはよく整理されたman pageマニュアルが添付されています。このmanpageをweb化してBBへの統合する方法についてコラムに紹介しておりますので、こちらで未紹介の機能を掘り出して是非とも有効活用してみてください。

bbgen manpageのオンラインヘルプ化

   bbgenは非常に高機能であり、bb-hostsで使える新しいタグも数10個追加されて、とてもマニュアルなしでは太刀打ちできません。ここで便利なのは充実しているbbgenのmanページをHTML化してしまう方法です。


   HTML化のツールとしてはフリーソフトウェアのman2webが非常に便利です。bbgenに関する概要情報は「bbgen-intro」という項目にまとめてあるので、このmanpageを表示するcgiリンクを次のリスト1の41行目のような形で「$BBHOME/web/」におかれているヘッダーファイルに追加することでBBの画面から直接bbgenのオンラインヘルプを参照することが可能となります。

リスト1:bb_headerファイルへのリンク挿入イメージ
39 <A HREF="&BBWEB/help/bb-help.html"><IMG SRC="&BBSKIN/bbnav3.gif"
   ALT="Help"
40 WIDTH="39" HEIGHT="27" BORDER=0></A>
41 <A HREF="/cgi-bin/man2web?program=bbgen-intro">[bbgen help]</A>
42 <A HREF="/cgi-bin/maint.pl">[maint]</A>

リスト2:対象ファイル
bb2_header hist_header hostsvc_header
bb_header bbrep_header histlog_header replog_header


man2webでのオンラインヘルプ画面
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)


追加されたリンク
   BigBrother監視システムについて12回にわたり紹介させていただきました。ネットワーク監視は非常に奥が深く、様々なユーザ(ネットワーク管理者)のニーズに答えるために多くの監視システムが開発されています。BigBrother/Nagios/OpenNMS/BigSister/Scotty/Zabbix/Nisca/Mon/Nocolなどなど迷えるぐらい選択肢が増えているという状況になっています。

   このようにライバルが増えてきている状況の中において、BigBrotherの新版のリリース頻度は落ちてきており、ここ数年は年に1度のバグ修正バージョンが公開されるにとどまっています。

   BigBrothew監視システムは、簡単に設定でき実用に足るという点において非常に良いシステムです。プロトコルなど基本部分はほぼ完成の粋に達したといっていいかと思います。しかし、システムとしてはまだまだ機能追加・向上のリクエストはあります。具体的には以下の機能項目になるかと思います。


  • 障害検出時間の短縮
  • より多くの対象の監視
  • 動作の安定度の向上

表2:機能向上を行うべき点

   これらの改良を行った次世代のネットワーク監視システムがすでに存在します。それがHobbit Monitorです。Hobbit Monitorはbbgenの作者であるHenrikStoener氏がbbgenを元にBigBrotherに頼っていた部分をゼロからスクラッチで書き直した次世代のネットワーク監視ソフトです。Hobbit Monitorの画面は図6、図7のようにBigBrotherに非常によくにており、設定方法もほぼBigBrother+bbgenに準じています。機会があれば紹介させていただきたいと思います。

hobbit監視トップ画面
図6:hobbit監視トップ画面
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

hobbit障害サマリ画面
図7:hobbit障害サマリ画面
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)


bbgen connテストの注意

   bbgenはfpingによりIP死活監視を行っているので、BBとは監視対象のアドレス解決順番が異なります。アドレス解決の順番は以下のような順番になります。

  • DNS
  • /etc/hosts
  • $BBHOME/etc/bb-hosts

   意図的にbb-hostsにDNS設定と異なる名称で違うIPアドレスを登録することもまれにあるかと思いますが、むしろbbgenでは前回紹介した「NAME:」タグを使うようにし、DNSとbb-hostsの登録アドレスの関係は合わせていたほうが好ましいといえます。
連載の最後にあたり

   最後に、今回の連載はBigBrotherについて紹介をしていますが、中で紹介させてもらった項目のエッセンスは他の監視システムを使っていく上でも応用できるように練りこんでおきました。本連載が一助になり、少しでもネットワークの運用が楽になれば幸いです。

前のページ  1  2  3


イー・モバイル株式会社 矢萩 茂樹
著者プロフィール
イー・モバイル株式会社  矢萩 茂樹
2000年、個人で使えるメガレベルのサービスの可能性を目のあたりにしてADSL事業の立ち上げに参加。ADSLによるブロードバンドIPネットワークの設計・企画に従事。その関連業務で気軽に使えるネットワーク監視手法が必要となり、派生的結果としてオープンソースベースのツールをInternetWeekなどで紹介するに至る。現在、空気媒体のブロードバンド実現に向けて奮闘中。


INDEX
第12回:bbgenの機能拡張2 〜複数監視画面定義
  bbgenの拡張設定:複数の監視画面の定義
  新監視画面用ディレクトリの作成
BB+bbgenのまとめ。そしてhobbitへ