TOP書籍連動> Deprecatedアノテーション
まるごとEclipse!
最新Eclipse 3.1によるEclipse再入門

第3回:アノテーションの使用

著者:DTS  木村 真幸(KIMURA, Masayuki)   2006/02/22
前のページ  1  2   3  次のページ
Deprecatedアノテーション

   Deprecatedアノテーションは、その名前から想像できる通り、バージョンアップや仕様変更などによって古くなり、使用を非推奨としたいメソッドに注釈付けするために使います。

   Overrideアノテーションと同じように非推奨としたいメソッド(ここではdeprecatedMethod)に@Deprecatedと記述します(図5)
Deprecatedアノテーションを記述
図5:Deprecatedアノテーションを記述

   Eclipseの機能で、エディターに表示されているメソッド名に取り消し線が付き、グラフィカルに非推奨であることがわかります。

   Deprecatedアノテーションの動作を見るため、「AnnotationsTest」クラスを作成し、deprecatedMethodを呼び出してみます(図6)。ファイルの保存と同時にコンパイルされ、deprecatedMethodが非推奨メソッドであり、呼び出すべきではないことが警告として表示されます。

Deprecatedアノテーションを記述したメソッドの呼び出し
図6:Deprecatedアノテーションを記述したメソッドの呼び出し


SuppressWarningsアノテーション

   J2SE 5.0から機能追加されたGenericsによって、あらゆる種類コレクションがタイプセーフ操作できるようになります。しかし、Genericsのために、コレクションがタイプセーフの宣言なしに使用されると、コンパイラは警告を投げるようになりました。

   これは、J2SE 5.0用に書かれたコードには便利なのですが、J2SE1.4やそれ以前のバージョン用に書かれたコードに対しては頻繁に警告を受けるため、わずらわしく感じます。

   そんな時に役に立つのがSuppressWarningsです。次のようなタイプセーフではないソースコードを記述すると、警告が表示されます(図7)。

タイプセーフではないコード
図7:タイプセーフではないコード
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

   ここに@SuppressWarnings("unchecked")と記述すると、エラーを抑止できます(図8)。SuppressWarningsアノテーションは、Override、Deprecatedアノテーション(この2つはマーカーアノテーションと呼ばれます)とは異なり、値を持っています。

   例では「unchecked」を使用しましたが、他にも「all」「boxing」「dep-ann」など様々な値を定義することが可能です。様々な値があるといっても、用途や定数を覚える必要はありません。

SuppressWarningsアノテーションで警告を抑止
図8:SuppressWarningsアノテーションで警告を抑止

   なぜなら、Eclipseにはクイック・フィックスという機能があり、警告に応じて適切に値を設定してくれるからです。エディターに警告がでている状態で「Control+1」キーを入力するかメニューから「編集→クイック・フィックス」を選ぶと、クイック・フィックス機能によって適切な@SuppressWarningが設定されます(図9)。

クイック・フィックス機能で適切なSuppressWarings
図9:クイック・フィックス機能で適切なSuppressWarings
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

前のページ  1  2   3  次のページ


DTS  木村 真幸
著者プロフィール
株式会社DTS システム開発本部 産業事業部
木村 真幸(KIMURA, Masayuki)

開発プロセス、Strutsベースのフレームワーク開発担当。プロジェクトの技術支援やセミナー講師も行う。多忙な毎日で子供には「たまに来る優しいおじさん」と思われている。

INDEX
第3回:アノテーションの使用
  アノテーションを使ってみよう
Deprecatedアノテーション
  Eclipseの小技&ちょっとうれしいプラグイン