TOP比較データ> ビジネスの激しい変化に対応するためにもスケーラビリティは不可欠
商用&OSSデータベースの現状と今後
商用&OSSデータベースの現状と今後

第3回:1台なら大丈夫。つないでいっても大丈夫?
〜 OSSのスケーラビリティの実際

著者:オフィスローグ  工藤 淳   2005/5/9
前のページ  1  2   3  4  次のページ
ビジネスの激しい変化に対応するためにもスケーラビリティは不可欠

   通常の大規模データベースシステムでは、クラスタリングによって可用性を保つのが一般的である。クラスタ上に配置されたサーバの数を増やす「スケールアウト」によって、1台あたりのサーバの受け持つ負荷を軽くするのである。同時に、どれか1台のサーバに障害が発生した場合でも、フェイルオーバーによって残りのサーバが処理を引き継ぎ、システムの運用を維持できる。

   しかし一方で、サーバの数が増えれば、それらすべてを適正かつ最大限のパフォーマンスで稼働させなくてはならない。管理者はロードバランシング(負荷分散)や、データベースバッファ領域の配分監視といった、あたかもオーケストラの指揮者のような役割を担うことになる。しかも本物のオーケストラと違って、どちらかというと団員たちは指揮者に非協力的である。ちょっとでもミスをすれば、平気で演奏会をパーにしてくれる危険性すらあるのだ。

   それだけにエンタープライズ系データベースでは、可用性と背中合わせの形でスケーラビリティは重要視され、各主要データベース製品をリリースしているベンダーも、こぞって自社製品のアドバンテージの一つに挙げているのである。


商用データベースは早くからスケーラビリティを重視していた

   商用データベースでは、各社製品ごとにそうしたスケーラビリティへの対応は早くから進められてきた。Microsoft SQL Server 2000 Enterprise Editionでは、2003年頃から急速に進んだ64bit化に対応して、最大64CPU、メモリ512GBまでのシステム拡張が行えるようになっている。

   このためユーザのビジネスが急激に成長して処理件数やデータ量が飛躍的にふくらんでも、データベースシステムを入れ替える必要なく使い続けることが可能になる。こうした製品のスケーラビリティは、巨額のIT投資を保護するというメリットもユーザにもたらしてくれることになる。

   またOracleも、すでにOracle 9iで実現した独自のクラスタシステムであるOracle RAC(Real Application Clusters)を提唱、シェアードディスク型クラスタの持つ高可用性に加えて、優れたスケーラビリティを強調した。

   従来シェアードディスク型クラスタでは各ノードが保持するデータの整合性をとることが難しく、実装が困難とされてきた。Oracle 9iでは「Cache Fusion」という技術によってそれを解決し、本格的な拡張性を備えたクラスタシステムを可能にしたのである。このため現在では、RACはデータベースクラスタリングの代名詞ともいうべき存在になっている。

Oracle RAC 10g
図2:Oracle RAC 10g


前のページ  1  2   3  4  次のページ



著者プロフィール
オフィスローグ  工藤 淳
IT技術系出版社勤務を経て、オフィスローグとして独立。データベース関連誌編集に携わっていた流れで、現在もデータベース系の執筆が比較的多い。元々は楽器から建築、自動車まで何でも注文があれば書いてきたのが、気がついたらIT専門のような顔をして仕事をしているのに自分で少し驚愕、赤面。


INDEX
第3回:1台なら大丈夫。つないでいっても大丈夫? 〜 OSSのスケーラビリティの実際
  可用性と表裏一体の重要課題、「スケーラビリティ」
ビジネスの激しい変化に対応するためにもスケーラビリティは不可欠
  OSSでも今や100台規模のクラスタシステムが可能に
  自分で手を動かすのが苦にならない人ならトライする価値はある