TOP調査レポート> 「検査」「隔離」「治療」の機能を提供しているシステム
検疫ネットワーク動向
ウイルス感染・機密情報漏洩の脅威から社内ネットワークを守る検疫ネットワーク動向

第1回:検疫ネットワークの市場概況
著者:富士キメラ総研   中原 隆治  2006/3/30
前のページ  1  2   3  次のページ
「検査」「隔離」「治療」の機能を提供しているシステム

   検疫ネットワークシステムの定義は「検査」「隔離」「治療」の3つの機能をすべて提供しているシステムである。認証システム(ユーザ認証システム、不正PC防御ツール)は必須ではないが、ユーザ認証を必須とするシステムがあることや、不正PCを検出する(ウイルス感染確率の高い、管理下にない危険な持ち込みPCを排除する)機能があることから広義での検疫ネットワークシステムと捉えられている。実際に、認証システムを検疫ネットワークの第一歩と捉えているベンダーも多い。

検疫ネットワークシステム定義
図1:検疫ネットワークシステム定義

   提供方法は製品(パッケージ販売)やソリューション/サービスなど様々であるが、これらについては特に限定しておらず、すべてを検疫ネットワークシステムとして捉えている。

機能 概要
検査 セキュリティポリシーに適合した端末を識別するために必要となるセキュリティチェック(インテグリティチェック)機能
隔離 セキュリティポリシーに適合しない端末を、社内業務ネットワークとは別に用意された検疫ネットワークに隔離するための機能
治療 セキュリティポリシーを強制させた状態にするための機能

表2:検疫ネットワークシステムを実現する主要機能表


市場概況

   2004年頃から注目されるようになった検疫ネットワークシステムであるが、現在のところ市場はまだ黎明期にあり、セキュリティ意識の高い先行ユーザの導入が中心となっている。比較的導入しやすい集中管理型PFWやゲートウェイ方式が主流であるが、いずれにしても大幅なネットワーク変更は不要になる。

   それでも2004年度(2004年4月〜2005年3月)の市場規模は20万クライアント/台、金額ベースで約25億円となった。これは、検疫ネットワーク機能も持つ「既存セキュリティ関連製品」の市場がすでに拡大しているからである。

   例えば、集中管理型PFWを導入して検疫ネットワークの機能も利用する、SSL-VPNを導入して標準の検疫ネットワーク機能を利用するといった導入方法がある。なお、ここでの市場規模の捉え方は検疫ネットワークとして導入された検査システムのみを対象としている(隔離/治療に関しては検疫ネットワークとして利用されているか判別することができないため)。

   現在のところ市場を牽引している製品/ソリューションとしてはNTTデータ先端技術の「NOSiDE Inventory Sub System 2005」や、PFUの「PFU検疫ネットワークシステム(iNetSec Inspection Center)」、シマンテックの「Sygate Secure Enterprise」、トレンドマイクロの「Network VirusWall 1200/2500」などがあげられる。

   また、シスコシステムズのNACも本格展開を開始する。市場はまだ黎明期であるため、デファクトとなっているシステムはない。検疫ネットワークサービスのみを利用していくという方法もある。

前のページ  1  2   3  次のページ

株式会社 富士キメラ総研
情報処理・加工システムが高度化する中で、富士経済グループはフィールドリサーチ中心の市場調査会社として41年の実績をもち、情報の質やリアルタイムなデータの収集・調査力では、他社に絶対負けないと自負しており、ITインテリジェンスが高度化する中で、On the information edge(最先端情報で優位に立つ)を目指した実態調査とコンサルティングをご提供したいと考えております。
http://www.fcr.co.jp/
株式会社富士キメラ総研 研究開発本部 第三研究開発部門 中原 隆治
著者プロフィール
株式会社富士キメラ総研  研究開発本部
第三研究開発部門
中原 隆治

ブロードバンド/モバイル/ワイヤレス/セキュリティなど主に情報通信分野全般のマーケティングリサーチを担当。直近の発刊レポートでは「検疫・認証/VPNネットワークソリューションの展望」「2006 ワイヤレスブロードバンド市場の現状と将来展望」などの調査編集に従事。


INDEX
第1回:検疫ネットワークの市場概況
  はじめに
「検査」「隔離」「治療」の機能を提供しているシステム
  現状の課題