TOPサーバ構築・運用> DB2のチューニング
Linux+DB2
Linux+DB2のパフォーマンスチューニング

第8回:DB2をチューニングするツール群
著者:日本アイ・ビー・エム  中坪 宏明   2006/12/26
1   2  3  4  次のページ
DB2のチューニング

   前回までは、DB2の設定情報の取得について解説してきました。今回からは、DB2のモニタリング機能を利用して取得できるDB2の稼動情報のうち、特にパフォーマンス・チューニング上で重要となる項目について解説します。

   まずは、DB2のモニタリングツールにはどのようなものがあるのかを解説します。有償と明記されていないものは、無償ツールです。

スナップショット・モニター

   スナップショット・モニターは、DB2の現在時点、あるいは累積での、稼動情報を取得することできるツールです。パフォーマンス・チューニングおよび運用監視で用いられるもっとも一般的なツールです。モニターする対象としては、以下のものが選択できます。

データベース・マネージャー
インスタンスレベルでのモニタリング。
データベース
データベースレベルでのモニタリング。
バッファープール
データベース内のバッファープールごとのモニタリング。
アプリケーション
データベースへの接続ごとのモニタリング。
動的SQL
実行された各動的SQLごとのモニタリング。
データベース内の表ごとのモニタリング。
表スペース
データベース内の表スペースごとのモニタリング。
ロック
データベース内のロック取得状況のモニタリング、およびロック待ちの分析用。

表1:スナップショット・モニターの主なモニター対象


イベント・モニター

   イベント・モニターは、DB2内で発生した各種イベントをすべて取得することできます。スナップショット・モニターなどと比べると負荷がかかるため、一般的にはモニタリング時間を短く設定するなどして利用します。スナップショット・モニターと同様に多くのモニター対象がありますが、もっとも多く利用されるのは以下の通りです。

ステートメント
SQLの実行をすべてモニタリング
デッドロック
デッドロックの状況をモニタリング。デフォルトで利用可能。

表2:イベント・モニターの主なモニター対象

1   2  3  4  次のページ


日本アイ・ビー・エム  中坪 宏明
著者プロフィール
日本アイ・ビー・エム株式会社  中坪 宏明
インフォメーション・マネジメント・テクニカル・セールス所属
DB2の技術支援(設計支援、パフォーマンス・チューニング、障害解決支援、案件サポートなど)を10年以上実施している。Linuxをはじめとして各オペレーティングシステムおよびハードウェアとの組み合わせでの機能検証および性能検証も実施している。


INDEX
第8回:DB2をチューニングするツール群
DB2のチューニング
  アクティビティ・モニター
  DB2スナップショット・モニターの利用方法
  DB2メモリー・トラッカーの利用方法