TOPキャリアアップ> はじめに
技術力とは何か
技術力とは何か

第1回:実案件を通して得た技術力とは?
著者:日本総合研究所  森 陽一   2005/12/26
1   2  3  次のページ
はじめに

   システム開発を経験して約20年。筆者が担当してきたシステムは24時間連続稼働を必要とするネットワーク系とオンライン系のシステムで、万一システムに障害が発生すると、すぐにお客様に影響がでてしまうものばかりでした。

   24時間運用のシステムには、他業者が構築を行う際にも困難な課題が多く、当社ではそれまでに構築してきたシステムの稼働実績を元に他社への横展開をはかるべく、24時間運用のシステムを当社のセンターで稼働させるという提案活動を積極的に実施してきました。

   この結果、24時間運用のシステムが増え、自身がカバーする領域が拡大し、障害が発生する可能性も増えたため、自身でシステムの信頼性を高めるために様々な工夫を重ねてきました。筆者はトラブル対応の専門家ではありませんが、このような経緯からか、自身が手掛けたシステム以外にもお取引先や他社からトラブルシューティングの相談に乗って欲しいとの要請を受けて、貴重な経験をさせて頂きました。

   純粋に技術的な問題やアプリケーションの仕様の問題、更には業務パッケージの適用方法を間違えているものなどいくつかの事例を経験してきました。また、提案活動中のトラブル回避も経験しました。

   障害対応において難度の高い案件は、アプリケーションのバグではないのにシステムが上手く作動しない案件です。この原因はアプリケーション自身ではなく、基本OSや設計したシステム・アーキテクチャの問題であることが多いといえます。

   この問題がアプリケーション開発を完了した後に発覚すると、開発に手戻りが生じてしまいます。このことからも、問題の根をいかにテストの初期段階で発見するかが成功の鍵の1つを担っています

   しかし本番間際にならないと気が付かない問題が多いのが実態かと思います。何故なら、実際の運用を想定したテスト期間を充分に確保することが難しいという現状があり、また本番環境と同等のテスト環境を作ると開発コストの負担も大きくなるからです。

   本連載では自らが開発したシステムのトラブル回避経験とトラブル対応要請を受けて経験したことを振り返りながら、システム開発を手掛ける際の筆者なりの技術論(技術力とは何か)を述べていきます。

   筆者が考える技術力とはテクニカルな範囲に止まらず、あらゆる問題を解き明かすソリューション力であると思っています。技術的な問題や営業的な問題、更には契約上の問題であっても、自身のソリューション力で課題を解決できる力が技術力であると考えます。

  • 技術力とは単なる知識の蓄積ではなく、問題や課題を自らが解決できるソリューション力である
  • ソリューション力は異なる経験を積み重ねることによって磨かれる。技術知識・実務経験、更には感性でもって、時間の制約がある中でソリューションを企画・実践できる能力がソリューション力である

表1:ソリューション力とは

1   2  3  次のページ


日本総合研究所 森 陽一
著者プロフィール
日本総合研究所  森 陽一
株式会社日本総合研究所 技術本部 本部長
技術士(情報工学部門)
79年 静岡大学工学部情報工学科卒業。
82年 日本総合研究所の前身、日本情報サービス入社。
90年 技術士(情報工学部門)およびシステム監査技術者資格を取得。
82〜04年 カードシステムに関する企画・開発業務に従事。
04年 日本総合研究所 技術本部長。


INDEX
第1回:実案件を通して得た技術力とは?
はじめに
  過去に遭遇した代表的な障害回避事例
  テスト環境と本番環境の違い