TOPシステム開発> Ajaxの特性を理解する
Ajax時代到来
Ajaxではじまるサービス活用

第7回:Ajaxはどこへ行くのか

著者:ピーデー  川俣 晶   2007/5/17
1   2  3  次のページ
Ajaxの特性を理解する

   「第6回:決定的勝者のいないAjax」では、Ajax戦略を推し進めるライバル4社の関係が、従来のライバルの形とは大きく異なる点について解説した。さらにWeb APIの持つ特性についても紹介した。

   最終回の今回は、ライブラリを使用する際の特性を紹介し、Ajaxがこれから目指していく先について考察する。

ライブラリの使い過ぎによる性能低下という問題

   Web APIの使い過ぎがよくないのと同様に、プログラムを構成するための部品を集めた「ライブラリ」も、使いすぎるとよくない結果を招く。

   Webブラウザ上で動作するAjaxのプログラムがライブラリを使うということは、ページ本体の他に別のJavaScriptファイルを外部から読み込むことを意味する。より多くのライブラリ、より大きなライブラリを使うと、そのための転送量が増え、素早くページが稼働しないといった問題が生じる可能性がある。

   しかし、Ajax固有の問題はそこにはない。実は、JavaScriptはあらかじめシステムに組み込まれたオブジェクトを後から自由に拡張できるという特徴を持つ。

   このような機能を持つプログラム言語を、プロトタイプベースのオブジェクト指向プログラミング言語と呼ぶ。それに対して、Javaのようにオブジェクトの内容を事前に固定的に決定するプログラム言語を、クラスベースのオブジェクト指向プログラミング言語と呼ぶ。

   この特徴は、既存のWebブラウザを対象にプログラムを書かねばならないAjaxプログラマには決定的な意味を持つ。オブジェクトの機能が足りないと思ったら、Webブラウザをバージョンアップせずとも、ライブラリを読み込ませれば拡張できてしまうのである。

   しかし、これはメリットだけをもたらすわけではない。オブジェクトは拡張すればするほど、それを扱う処理速度が落ちていくのである。

   つまり、誰かが欲しがるあらゆる機能を詰め込んだ巨大ライブラリがあったとしても、それは性能低下という副作用をもたらしてしまうのである。それゆえに、Ajaxのライブラリにも決定的な勝者はあり得ない。

   大きなライブラリにも小さなライブラリにも、それぞれに使い道があり、どちらか1つでよいということはない。また、小さなライブラリにはあらゆる機能を入れることができない以上、機能選択によって複数のライブラリを使い分けることになる。つまり、たった1つのライブラリでは済まされない。

   そのような意味でも、Ajaxの技術面には「決定的勝者の不在」という特徴があるといえる。

1   2  3  次のページ


株式会社ピーデー 川俣 晶
著者プロフィール
株式会社ピーデー   川俣 晶
株式会社ピーデー代表取締役、日本XMLユーザーグループ代表、Microsoft Most Valuable Professional(MVP)、Visual Developer - Visual Basic。マイクロソフト株式会社にてWindows 3.0の日本語化などの作業を行った後、技術解説家に。Java、Linuxなどにもいち早く着目して活用。現在はC#で開発を行い、現在の注目技術はAjaxとXMLデータベース。


INDEX
第7回:Ajaxはどこへ行くのか
Ajaxの特性を理解する
  乗り越えられない制約
  開拓すべき新天地