TOPサーバ構築・運用> まずは使ってみよう(新しいページの作成)
仕事で使えるRed Hat Enterprise Linux徹底入門
仕事で使えるRed Hat Enterprise Linux徹底入門

Wikiでプロジェクト管理(後編)

著者:上鍵忠志   2006/10/4
1   2  3  4  次のページ
まずは使ってみよう(新しいページの作成)

   使い方は簡単ですので、早速使ってみましょう。まずは新しいページを作成します。画面上層部のメニュー右側の「新規」をクリックして、表示された画面で作成したいページの名前を入力します。ここではページ名を「newpage」と指定しました(図5)。そして「編集」ボタンをクリックすれば、画面が遷移し編集ができるようになります。
ページ名を「newpage」と指定
図5:ページ名を「newpage」と指定
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

   テキストエリアではWiki記法で記述することになります。まずは適当なテキストを入力してみましょう(図6)。「プレビュー」をクリックして、問題がなければ「ページの更新」をクリックしてください(図7)。

ページに文章を書いてみた
図6:ページに文章を書いてみた
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

ページ作成の完了
図7:ページ作成の完了
(画像をクリックすると別ウィンドウに拡大図を表示します)

   それではある程度の編集ができるようになったことを前提に次にToDo機能を作ってみたいと思います。


ToDo管理をしてみよう

   さて次に、プロジェクト管理に欠かせない「ToDo管理」をするためのページを作りましょう。


プラグイン「tracker」を使う

   筆者がPukiWikiを常用する理由のひとつに、この「tracker」があります。これは汎用データベースのようなものを構築するプラグインで、様々な特徴があります(表3)。

  • レコード内のデータカラムを任意の数だけ定義でき、任意のレコードを扱うことができる。つまりカラムを横に、レコードを縦に考えると縦横自在の大きさのデータベースを作ることができる。ただし、表示エリアの問題や一度に扱えるデータ量の問題などWebブラウザやサーバの能力による制限があります
  • カラムのソートをある程度自由に指定できる。ToDo管理の場合、タイトル、優先度、期日などを基準にしてソートができる
  • 1つのレコードを自由なフォーマットで表示できる。ただし、途中で変更することが困難な場合もあります

表3:treckerの特徴


ToDo管理用のtrackerの設定を作る

   PukiWikiの面白いところは、多くのプラグインの設定がPukiWikiの編集画面でできることです。trackerもデータベーステンプレートをPukiWikiのページとして定義します。このテンプレートの定義を示します(表4)。

:config/plugin/tracker/<テンプレート名> データベース構造の定義
:config/plugin/tracker/<テンプレート名>/form 入力フォームの定義
:config/plugin/tracker/<テンプレート名>/list 一覧表示の定義
:config/plugin/tracker/<テンプレート名>/page レコード表示と保存形式の定義

表4:ページ名の設定

   テンプレートはあらかじめ「default」というものが用意されています。それぞれがどういう形式になっているかは、「default」を参考にしてください。

1   2  3  4  次のページ

上鍵 忠志
著者プロフィール
上鍵 忠志
ウノウ株式会社に入社したてのエンジニア。猫と妻息子に支えられつつ今までの業務で培ったノウハウとオープンソース活動で得たノウハウを活かしていきたいと思います。
コメントなどはブログやmixiでいただければと思います。

よくきたblog
http://blog.poyo.jp/
mixi:id=446


INDEX
Wikiでプロジェクト管理(後編)
まずは使ってみよう(新しいページの作成)
  テンプレートdefaultでtrackerを使ってみる
  :config/plugin/tracker/todo/formの編集
  ToDoを少し使いやすくする