TOPサーバ構築・運用> ソフトウェアのライセンスは、どこを見ればわかるの?
はじめてのオープンソース
たかはしもとのぶの「はじめてのオープンソース」

第6回:OSSのライセンスに沿って運用してますか?

著者:たかはしもとのぶ   2007/12/19
前のページ  1  2  3
ソフトウェアのライセンスは、どこを見ればわかるの?

若宮さん    そういえば、森くんは「Mosaic(モザイク、http://archive.ncsa.uiuc.edu/mosaic.html)」って知っていますか?

森君    あ、新人研修で教わりました。確か、Webブラウザの祖先みたいなヤツですよね。

若宮さん    Mosaicの開発そのものは終わってしまったけれど、今もMosaicのソースは公開されていてダウンロードすることもできるのです。ですが、それよりももっと大事なことがあります。それは、実はInternet Explorerは、Mosaicのソースコードを使っていた過去がある、ということです。この話は新人研修で教わっていますか?

森君    えっ?? マイクロソフトともあろう大きな会社が、オープンソースの、しかも、そんな古いWebブラウザのソースコードを使っていたんですか?

若宮さん    Internet Explorerのヘルプからバージョン情報を見て確認してみてください。「Based on NCSA Mosaic」って書いてありますから。

もとのぶ先生    若宮さん、そうは言っても「Based on NCSA Mosaic」が確認できるのは、Internet Explorerの6.0まで。最新版のWindows Internet Explorer 7.0では、残念ながらその確認はできませんけどね。

   で、どうしてこのような表記があったかと言うと、昔、マイクロソフトはMosaicをベースしてInternet Explorerを作ったから、Mosaicのライセンスに従う必要があったからなんだ。Internet Explorerの6と7で違いを確認してごらん?

Internet Explorer 6.0のバージョン情報
図1:Internet Explorer 6.0のバージョン情報

Internet Explorer 7.0のバージョン情報
図2:Internet Explorer 7.0のバージョン情報

森君    本当だ。勉強になりました。
もとのぶ先生 もとのぶ先生    さて。

   で、何のファイルが足りないかはわかったかな、森君。
森君    今回のソフトウェアのライセンスが、GPLであることを示すファイル、ですか。

もとのぶ先生 もとのぶ先生    そういうこと。で、GPLのソフトウェアを配布するときには、GPLの全文を添付しなさいって、GPLに書いてある。ふつうはGPLの全文を記載したファイルを配布物に含めることで、この規定を満たしているね。元のソフトにCOPYINGとかCOPYING.txtっていう名前のファイルが入ってなかった?。
森君    あ、ありましたけど、説明書の一部かと思って、入れてませんでした。全部英語だし、誰も読まないと思って…。 これからは入れるように気をつけます。

もとのぶ先生    そうだね。

   ところで、今回納品するソフトウェアのライセンスが、なんでGPLになったのか、わかる?

森君    なぜって、金子さんがストールマンLOVEだからですよね、もちろん。

もとのぶ先生 もとのぶ先生 もとのぶ先生 もとのぶ先生・青井部長・若宮さん    …
青井部長    いくら金子さんでも、それだけでGPLライセンスに決めたりはしないですよ。会社としてみれば、苦労して作ったソースコードまで提供、ってできればしたくないところですし。

もとのぶ先生    さっき簡単にライセンスの特徴をまとめたけど、GPLのソフトウェアを改造して他人に渡す場合はどうなるの?

森君    そっか、GPLのソフトウェアを改造したソフトウェアもGPLじゃないとダメ、なんですね。今回のソフトウェアもGPLのソフトを改造してるから、ライセンスはGPL、なんですか。

もとのぶ先生    大当たり。でも、さっきの時点でその答えが欲しかったなぁ。

   GPLのソフトを改造したソフト、言い替えるとGPLのソースを含むソースはGPLでないといけないっていうのが良くも悪くもGPLの特徴かな。

   これは、著作権を意味するコピーライト(copyright)をもじってコピーレフト(copyleft)っていうんだ。GPLのソースが出発点にある限り、どこまで改造してもGPLライセンスが適用されるという条件は残りつづける(left)っていう感じかな。

金子さん 金子さん    (ふらふらと起き上がりつつ)そ、それこそがすとーるまんさまの愛、魂、わたしの心のよりどころ…!

   すとーるまんさまの愛で、完璧にふっかーつ!(しゃきーん)
森君    あ、金子さん復活したみたいですね。

金子さん    あら、森君まだいたのね。

   さぁ、これからGPL習得のための金子'sブート・キャンプをはじめるわよ。入隊おめでとう! 森くん、さぁ…

森君    あのー、いまもとのぶ先生から全部聞きましたので、入隊は辞退します、金子さん。

金子さん    がーん(またまた、こわれる)

森君    あれ、金子さんがまた…

青井部長・もとのぶ先生    これは当分立ち直れそうにありませんね。

若宮さん    金子さん、壊れている場合じゃありませんよ。先輩社員として、森君をしっかり教育してください。ほら、起きて起きて。…あら、やっぱりダメですね。

青井部長    仕方ないですね。じゃあ金子さんはしばらく放っておいて、森君はGPLのVersion 2の全文をCOPYINGという名前で保存して、ソフトウェアに添付したらわたしに見せてください。今日中に納入しましょう。

   で、それが終わったら、確か今日はわれわれの部の忘年会の予定が入っているはずですから、そろそろ時間ですし、行くとしましょう! 若宮さんも都合がつくようなら、是非参加して、例のアレを森君に披露してやってください。アレを見ていないうちは、うちの部の社員としては、まだ一人前とは言えません。

森君    アレって何だろう…じゃあ、とっとと済ませますから、みなさん待っててくださいね!

青井部長・もとのぶ先生・若宮さん    がんばれー。

…15分後…

こわれたままの金子さんをひとり残し、忘年会へと向かう薄情な(?)森君たちご一行様の姿がありました。

青井部長・もとのぶ先生・若宮さん    みなさん、よいお年を〜!

(次回へ続く)

この他にも、オープンソースにまつわる疑問を感じたら、たかはしもとのぶ先生への質問箱に質問を入れてみよう

送り先はこちら
info@thinkit.co.jp

本記事はフィクションであり、実在の人物には一切関係ありません。

前のページ  1  2  3


たかはしもとのぶ
著者プロフィール
たかはしもとのぶ(高橋基信)
1970年生まれ。1993年早稲田大学第一文学部哲学科卒。同年NTTデータ通信株式会社(現:株式会社NTTデータ)に入社。
クライアント・サーバシステム全般に関する技術支援業務を長く勤める。UNIX・Windows等のプラットフォームやインターネットなどを中心とした技術支援業務を行なう中で、接点ともいうべきMicrosoftネットワークに関する造詣を深める。
現在は「日本Sambaユーザ会」スタッフなどを務め、オープンソース、Microsoft双方のコミュニティ活動に関わるとともに、各種雑誌への記事執筆や、講演などの活動を行なっている。


INDEX
第6回:OSSのライセンスに沿って運用してますか?
  お客様へのソフトウェア納入、きちんとしてますか?
  オープンソースのライセンスって、どんなのがあるの?
ソフトウェアのライセンスは、どこを見ればわかるの?