現場が求めるOSS管理ツールとは?

2008年10月7日(火)
北岸 隆史

どんなプロジェクト管理ツールを使うか

 「プロジェクトの管理」を目的としたオープンソースソフトウエア(OSS)が、数多く登場しています。プロジェクトを成功させるために、これらのツールを「道具」として効果的に利用でき、そして実際にプロジェクトを効率化できれば、プロジェクトに直接かかわる人々(ステークホルダ)だけでなく、IT業界全体としてもメリットのあることでしょう。

 最近のIT業界、特にソフトウエア開発のプロジェクトでは、まだまだデスマーチが繰り広げられているのが現実で、限られた期間で開発プロジェクトを予定通り完遂することは、相変わらず難しいことであるというのが実感です。そこで、プロジェクトを成功させるためには、失敗する原因をいかに排除していくかということを考えていく必要があります。

 図1に示すように、プロジェクトの成功を支える要素としては、いくつか重要なものがあります。これらの要素が十分に考慮されていない場合には、プロジェクトが失敗するリスクが高まることは、開発プロジェクトに携わっている人であれば容易に想像できるでしょう。すなわち、これらの要素が失敗の原因とならないようにコントロールしていくことが、プロジェクトを成功させるためのカギともなってくるわけです。

 本連載では、図1の要素の1つである「道具(ツール)」に焦点をあてます。数あるオープンソースのプロジェクト管理ツールの中から主要なものをピックアップし、それらが現実のプロジェクトの中でどのように適用できるか、あるいはどのように適用すべきか、といった視点で調べていきます。

オープンソースプロジェクト管理ツールの動向

 プロジェクト管理に関連するオープンソースツールを探してみると、国産のものを含めて相当な数のツールが世間に出回っていることが分かります。

 代表的なツールの名称を列挙してみると、「activeCollab」「BugTracker.NET」「Bugzilla」「dotProject」「EmForge」「GanttProject」「KPlato」「lGantt」「Lighthouse」「Mantis」「Open Workbench」「OpenProj」「OpenTask」「ProjectKeeper」「Redmine」「Scarab」「TaskBlocks」「TaskJuggler」「Trac」「XPlanner」「]project open[」「影舞」などが挙げられます。

 しかし、プロジェクト管理ツールと一口にいっても、それぞれのツールが目的としていることや実現できることはさまざまです。従って、どれか優れたツールが1つあれば、どんなプロジェクトでも成功するというものではありません。

 ソフトウェアの開発においては、オオカミ男を撃退するための「銀の弾丸」に相当するソリューションなどはない、といわれます。しかも筆者の経験では、間違った弾丸を撃ち込んでしまうと、オオカミ男(プロジェクトの問題)はひるむどころかますます凶暴化、巨大化(非効率化、混乱、問題の拡大)してしまうということもあるのです。

 よって、プロジェクトでの問題解決あるいは問題の発生予防に役立てるためには、少なくともプロジェクトが必要としている部分に効果のある弾丸(ツール)を選んで導入しなければならないのです。

 では、適切にツールを導入し活用するためには、どうしたらよいでしょうか。やはり弾丸(ツール)がそれぞれどういった効果をもたらすか、また標的(プロジェクト側のニーズ)が何であるのか、という2点を明らかにして、ツールがニーズにフィットするかどうかを判断する必要があるでしょう。

 それでは、次にプロジェクト側からのニーズとはどんなものがあるのか、またそれをどのようなツールが支えようとしているのか調べていきましょう。

スプリームシステムコンサルティング株式会社 。シニアコンサルタント。プロジェクトのトラブル予防、エンジニアの生活向上のための活動として、UML、オブジェクト指向技術、各種メソドロジなどの活用を現場で支援。近年は、全体視点からの計画・段取りや人間系のコントロールが重要・不可欠との認識から、プロジェクトマネジメント体系の現場への適用を推進。PMAJ会員、米PMI会員。PMP。http://www.supreme-system.com

Think ITメルマガ会員登録受付中

Think ITでは、技術情報が詰まったメールマガジン「Think IT Weekly」の配信サービスを提供しています。メルマガ会員登録を済ませれば、メルマガだけでなく、さまざまな限定特典を入手できるようになります。

Think ITメルマガ会員のサービス内容を見る

他にもこの記事が読まれています